
あやい動物病院でよくある質問
ワクチンや予防接種などについて
口腔ケア・歯科治療について
腫瘍疾患の治療について
病院での予防について
当院について
- Q 診療してもらえる動物は何ですか?
- Aわんちゃん(犬)とねこちゃん(猫)です。
- Q 診療してもらえる治療や手術は何ですか?
- A下痢や嘔吐などの消化器疾患・咳や鼻水などの呼吸器疾患・心疾患・血尿や膀胱炎などの泌尿器疾患・口腔ケア・歯科治療・腫瘍疾患の診断や治療・去勢・避妊の手術・ノミ・ダニ予防・狂犬病予防接種・ワクチン接種・フィラリア症予防などです。 まずは、当院へご相談下さい。
- Q 駐車場はありますか?
- A当院に隣接して5台停められる駐車場がございます。
- Q 担当の先生が出勤している日を教えて頂けますか?
- Aはい。もちろんです。当院では、担当獣医のお休みの日をカレンダーで掲載しております。
詳しくは、TOPページの「担当獣医のお休みカレンダー」をご覧下さい。
- Q 診察には予約は必要ですか?
- A診察は受付順になっておりますので、日曜・祝日以外の9:00-12:30、16:00-19:00に直接ご来院頂き、受付をして下さい。なお、手術や超音波検査などは原則的に予約制となっております。
- Q 夜間の診療はやっておりますか?
- Aいいえ。夜間の診療はやっておりません。申し訳ございませんが月曜日から土曜日までの19時半までの診療となっております。
去勢・避妊手術について
- Q 避妊・去勢手術は、やっていますか?
- Aはい。手術を受け付けしております。
詳しくは、去勢・避妊・難産の手術についてのページをご覧下さい。
- Q わんちゃんの去勢・避妊手術はいくらかかりますか?
- A去勢手術 33,000円/避妊手術 38,500円(税込)です。
※ただし10㎏までです。10㎏を超えた場合はお問い合わせ下さい。
- Q ねこちゃんの去勢・避妊手術はいくらかかりますか?
- A去勢手術 22,000円/避妊手術 33,000円(税込)
- Q 何歳から去勢・避妊手術はできますか?
- A生後6ヶ月以降から手術はできます。
- Q 去勢・避妊手術には入院が必要ですか?
- A予約の日の午前中にご来院頂き、わんちゃん・ねこちゃんをお預かりしますが、その日にお帰り頂けます。
ワクチンや予防接種などについて
- Q 狂犬病予防の注射はできますか?
- Aはい。当院では、3,300円(税込)でできます。(別途 登録料が必要です。)
口腔ケア・歯科治療について
- Q わんちゃんやねこちゃんでも歯周病になると聞いたのですが…
- Aはい。3歳以上の犬猫の約80%は、歯周病になっていると言われています。当院では、治療だけではなく予防もご案内しております。
治療内容につきましては、「口腔ケア・歯科治療について」のページをご参照下さい。
- Q 歯がかけてしまったのですが、どうしたらよいですか?
- A治療が必要です。食事をする為だけではなく生活にとっても重要です。当院では、歯科治療を積極的に行っております。
腫瘍疾患の治療について
- Q しこりをみつけました。
- A腫瘍の可能性があるので早めに診察に来て下さい。多くの場合、しこりを針でさして細胞を検査します。腫瘍の種類により手術や化学療法(抗癌剤)の治療を行います。
病院での予防について
- Q ノミ・ダニの予防はできますか?
- Aはい。当院では、ノミ・ダニ予防のお薬がございます。予防と駆除薬は違いますので注意が必要です。
その他
- Q わんちゃんにも花粉症はありますか?
- Aはい。アトピー性皮膚炎の場合があります。白目が赤くなっていませんか?目をかゆそうにしていませんか?こんな症状がある場合は、可能性がありますので、当院までご相談下さい。